第14回浜松合唱団定期演奏会

2001年06月30日(土)アクトシティ浜松中ホール

第Tステージ
J.ブスト ア・カペラ合唱曲集
  Ave Maria , O sacrum convivium , Ave maris stella , O magnum mysterium
作曲:Javier Busto
指揮:岸 信介

第Uステージ
中田喜直愛唱曲集
 めだかの学校、さくら(女声)、夏の思い出、山へのぼろうよ
 ちいさい秋みつけた、雪のふるまちを(男声)、冬がくると、別れの歌
作曲:中田喜直
指揮:玉川昌幸 ピアノ:飯田裕子

第Vステージ
混声合唱組曲「深き淵より」
作詩:ゆきやなぎ れい 作曲:萩原英彦
指揮:岸 信介 ピアノ:飯田裕子 

第Tステージは、スペイン・バスクの作曲家ブストの作品。ブスト作品は最近日本の合唱界では大人気である。親しみやすいメロディーと現代的な手法がマッチして我々の心をつかむのだろう。1曲目の最初で与えられたテンポが練習の時と違い、びっくりしたが、かえって指揮者と合唱団の緊張感がうまく作用して、最後まで指揮者のとの一体感が保たれた。
この合唱団の演奏は、それまでの練習の成果をそのまま発表するのが限界かと思っていたが、はじめて本番のステージ上で音楽を表現できたと感じた。

第Uステージは、昨年亡くなられた中田喜直氏の曲。多くは「日本の四季の歌」から選曲。
ふだん見向きもしなくなってしまった作品たちだが、あらためて歌ってみると、こころにしみる名曲揃いであることを認識した。ただ、このステージだけ譜持ちになり、曲のよさも十分表現できたかは疑問。ところで、男声合唱で歌った「雪のふるまちを」だけは福永陽一郎氏の編曲でいわゆる古き良きグリークラブののりで1曲だけ浮いていたのでは?

第Vステージは、長年の念願かなって歌えた曲。「光る砂漠」「白い木馬」ときて最後に歌うことになった。今回の演奏会でここまで順調に歌ってきて最後の最後に大事故が...。この合唱団ではじめて曲がとまるかと思った。ちょっと無理に暗譜にしたのがまずかったのか?終局は本当に素敵な曲であるが、他の曲に比べれば平易なのだが繰り返しや似て非なる個所が多かったので、譜面をみればちゃんと歌えるのに、しっかり暗譜できていない状態だったということだろう。

アンコールでは今年のコンクールの選択曲である木下牧子作曲「春の予感」から「星の話」を演奏した。コンクールまでに改善すべきことは多々あると思うが、演奏会の最後にふさわしい癒し系の曲だと思う。

気力体力ともにコンディション調整がうまくいき、演奏会としては満足いくできであった。
でも、深き淵よりの終曲を除いて(涙)