平成15年度静岡県芸術祭
(音楽部門・合唱コンクール)

2003年12月14日(日)静岡音楽館 AOI
 審査員:伊集院俊光、飯田英夫、内山賢二

・合唱団ヴォア・ヴェール
G.ホルスト 「5PART SONGS」より 「Ye little birds」「Come to me」
指揮:長谷部雅彦
 金曜日、通常練習を終えて家に帰るとY口くんから当日キャンセルのメールが入っている。この時点で、ベースは私と最近入団したばかりのSくんの2人。Sくんも2、3度程しか練習していないので、かなりピンチ!めずらしく、前日家で個人練習することにした。でも、いくら一人でやっても、感覚がつかめないので、まあ自己満足といったところ。
 当日は、9:30からアクトシティの練習場で1時間程練習。ほぼ全員がそろい練習らしい練習になる。今までの数ヶ月間はなんだったのだろう。(直前の金曜日もテナー0)ちなみに、T3B2の状況になったので、スローテンポな2曲目(Come to me)は、Oさんがベースにコンバート。
 本番は、午後(一般の部)の1番。1番というのは、舞台袖でゆっくりできるのはいいが、会場がまだ演奏の雰囲気になっていないし、比較団体もないので歌い難いの確か。演奏は小さな問題はいくつかあったが、練習の状況からするとこんなものかなという出来。このメンバーでAOIで歌うのは初めてだったが、アクトの中ホールよりさらに小さくて、このメンバー数(15人位)ぐらいがちょうど良い感じ。


講評
A先生:
よく歌っていますが”みごとなアンサンブル”にあと一歩というところか!
アンサンブルもわるくはないのだが、全体にかちっとしてこない!
音程・音色・色彩感など改善すべき点があるように思います
もっと聴き合いながら歌ってください。
音程も”何セント”というレベルにまで精度を上げていって下さい。

B先生:
1.グループの特色を生かした選曲、ボリューム、フレーズ 作りがとても魅力的です。殊に発音が美しく子音の響きが (発音か)心地よく楽しい。
2.若々しい○い○りの中に○かく柔らかさが溢れており、 曲全体の中に力強い音楽性を感じます。細部にわたる注意力が好もしく これが合唱という感じが良い。強いていえばAとBのメロディー性を少しほしいかな。

C先生:
1.Tの音程が少し気になります。 ハーモニーはとても見事です
2.Sの高音に入るとき、安定感がもう一歩望まれます。 バランス、ハーモニー、リズムとも見事です。安定したハーモニー、素晴らしいアンサンブルでした 

まあ、この手の講評はこんなものかと思うが、私の参加する小集団の団体(その時はフェリックス)の伊集院先生の講評は、同じように、ハモっているようでもう少し精度を上げなさいということなので、私(およびその周辺)の課題は、そのあたりにあるのかと感じる。

芸術祭賞、浜松江之島高校
奨励賞:アンサンブル”クーダルシェ”、さみどり合唱団、静岡混声合唱団TERRA
準奨励賞:清水女声コーラス

聴いたところの感想など。
 芸術祭賞の江之島高校:もう3年生は抜けていたかもしれないが、コンクールのころに比べると声の立ちあがりが、ちょっと安定しない感がある。でも、高校生も一般も混ぜた中では、やはり一番のアンサンブルだった。
 美薗フレンドリーコーラス:「遠州弁、大好き!」という指揮者の自作の曲を演奏。どんな曲かと思ったが、一般的なポピュラー風で歌詞も普通だった。(「づら、だに、だら」も歌詞には登場しなかった)
 沼津あゆみ会:最近注目の芹澤さん指揮の団体。信長貴富編曲の「ノスタルジア」を一生懸命こなしていたが、やはり難しい。
 TERR:「祈祷天頌」を激しく演奏。ピアニストも激しい。声も、アンサンブルもなかなかよいが会場が小さく、ちょっと収まりきれない感。