第17回浜松合唱団定期演奏会

2004年05月22日(土)アクトシティ浜松中ホール


第1ステージ
混声合唱曲集「旅のかたに」
作曲:信長貴富
指揮:岸 信介 ピアノ:飯田裕子

第2ステージ
ミュージカル名曲集
 Memory、The Impossible Dream、Over The Rainbow、Sunrise Sunset、I could Have All Night、The Sound Of Music
指揮:玉川昌幸 ピアノ:飯田裕子

第3ステージ
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」
作曲:三善晃
指揮:岸 信介

アンコール
Ave Maria
作曲:J.Busto
指揮:岸 信介

 毎度のことながら、ステージ担当の自分は、9時に会場に一番乗り。今回はステージ担当のサブが自分より北部の住人だったおかげで、車で拾ってもらい、公共の交通機関でいくのに比べて、かなり朝ゆっくりできた。(最近はバスの本数が減ってタクシーと電車を乗り継がなければならなくなってしまった)
今回は、全ステージ暗譜を期して臨んだが、「嫁ぐ娘に」は、不安。暗譜が危ういということはないつもりだが、どうも、周りが信じられない。さて、どうなることやら。。。。

 第1ステージは、信長貴富作曲の「旅のかなたに」。この曲集は、昨年(2003)東京都庁合唱団の委嘱により作られた作品で、楽譜も製品版としては未出荷のため、世界(?)で2番目の演奏となった。1曲目の「しあわせよカタツムリにのって」はアカペラで、「やなせ・たかし」の詩に親しみやすいメロディーが付き、これは大ヒットの予感。(演奏会終了後、楽譜欲しいなどの声がかなりあった、でも、正式版はまだ出版されていないのでしばらくお待ち下さい。どうしても欲しい方は、カワイ出版でODPで対応していますので、10人集めて注文して下さい。)


 毎年合唱関係者以外のお客さんにも楽しんでもらおうという企画の第2ステージは、ミュージカル名曲集。キャッツより「メモリー」(混声・浅利慶太訳詞)、ラ・マンチャの男より「見果てぬ夢」(男声・岩谷時子訳詞)、オズの魔法使いより「虹の彼方に」(女声・山梨竜一郎訳詞)、屋根の上のバイオリン弾きより「サンライズ・サンセット」(男声・岩谷時子&滝弘太郎訳詞)、マイフェアレディより「踊り明かそう」(女声・菊田一夫訳詞)サウンド・オブ・ミュージックメドレー(混声)。せっかくミュージカルを取り上げたとは言っても、踊れる団体ではないので、通常の混声の他に男声や女声合唱も混ぜて変化のあるステージにした。また、サンライズ・サンセットでは、ステージ奥にあるオルガンのところに上がって歌ってみた。意外に、並んでみると狭くて、歌い難いものはあったが、見た目はどうだっただろう?

 第3ステージは、名曲&難曲「嫁ぐ娘に」。大学1回生の時に、終曲「かどで」を歌って以来、いつか全曲歌ってみたいと思い続けていた曲をついに演奏できた。昨年夏にはじめた時は、この選曲は「もしかしたら大失敗かも」という状態だった。基本6声でその上、さらにディビジョンがあり、パートソロも沢山あるため、個々の力の差が如実にでてしまう。結局、リハーサルまで音の確認に追われてしまった。暗譜を前提に進めていたが、演奏途中で落ちるより、確実に歌った方がよいということで、直前で半分くらいが譜持ちになった。(私は、もちろん暗譜できました)。で、さまざまな不安の中でむかえた本番の演奏だが、「いやーなんとかなるもんだ」というのが正直な感想。小さな事故は多少あったが、大失敗というところはなく、無事に本番の演奏ができた。

 アンコールはV.Bustoの「Ave Maria」。と最初に歌った「しあわせはカタツムリにのって」をもう一度。全ての心配事から解放されて、のびのびと歌えた。

 個人的には、運営も選曲も、そして、演奏も浜松合唱団に入団して一番満足感のある演奏会になった。もちろん、聴衆のさまざまな感想はあるだろうし、自分としても改善点がないわけではないが、演奏会までやり残したことはないと思える状況になれたことは素直にうれしい。ただ、それゆえに、次ぎになにをすべきか、ちょっと限界も見え始めたようなきがする。