第59回全日本合唱連盟関東支部静岡県大会
2004年08月29日(日)静岡音楽館AOI
浜松合唱団
内城文惠 詩 大橋美智子 曲 「風の満ちる日」から
遠くはるかな子守りうた(平成15年度公募入選作)
五木寛之 詩 三善晃 曲 「ゆったて哀歌集」から
2.ふるさとの丘 5.鳥の歌
指揮:玉川昌幸 ピアノ:飯田裕子
一般の部1位金賞
審査員:木下牧子、高嶋昌二、高須道夫
今年は参加団体が、5団体で、Bグループからは我々だけだったので、事故(タイムオーバーや著しくヘタ)さえなければ、関東大会への進出は約束されていたわけだが、それゆえに、しっかりとした演奏をしたいと思って臨んだコンクールであった。
今回は選択曲も自由曲もピアノ付きで、しかも、自由曲の「ゆったて哀歌集」は一度本番を経験しているので、暗譜にしろアンサンブルにしろ昨年(嫁ぐ娘に)に比べれば安心感があった。本番では、全体の出来はともかく、気分良く歌えた。
感想など
安定したハーモニー。特に男声がやわらかくいい声なので充実した響きになっている。
女声、もう少し言葉がはっきり聞こえると尚よいです。
メランコリックな自由曲、いい味だしてました。
追記:女性のドレス、すてきです。
課:音楽の運びに説得力あり。
Sopの高音届かない。
言葉の頭、もう少しテンション必要。
「桃の」のMO、「笑うように」のWAなど甘い。
自:折角のいい曲なのに言葉が不鮮明で欲求不満。ヴォカリーゼとのバランスもあるが、言葉を飛ばす工夫を。
ダイナミクスの差をもっと(p,ppをもっと押さえて)
粘り気が強い。(語頭をテヌートしたら2文字目からは積極的に流れて)
Stage用の発音を考えるといいでしょう。
良い音楽をしてるが言葉がわからない。
7月に初演をしたばかりの自由曲は、曲はよさそうだが、言葉がうまく伝わらなかったようだ。AOIの音響のよさと、キャパの小ささの影響もあるだろうが、せっかくの「五木寛之」氏の詩が伝わらないのは勿体無い。
一般の部 金賞代表 浜松合唱団、浜松少年少女合唱団&ACC
全日本理事長賞 浜松合唱団
朝日賞 浜松北校
中村賞 藤枝市立西益津中学校合唱部
シード 静岡大学混声合唱団
静岡合唱団