平成16年度静岡県芸術祭
(音楽部門・合唱コンクール)

2004年12月12日(日)静岡音楽館 AOI
 審査員:澤島富雄、戸崎裕子、玉川昌幸

・合唱団ヴォア・ヴェール
S.バーバー 「Rincarnations」より 「Anthony O'Daly」「The Coolin'」
指揮:長谷部雅彦
 金曜日、最終練習だったが、その日は、会社の忘年会&送別会であった。今回の送別会はお世話になった人も多く、欠席するわけにはいかなかったので、まず、忘年会に出て、ノンアルコールで食事に専念。その後、やや遅刻ではあったが、練習に出席。練習終了後、二次会に合流という強行軍だった。いつもの、本番前は禁酒というポリシーは二次会で破綻(涙)
 当日は、9:00からアクトシティの練習場で1時間程練習。ほぼ全員がそろい練習。ちなみに、T2B2の状況。静大関係者が慶事や合宿で不在のため昨年より悲惨。
 昨年に続き本番は、午後(一般の部)の1番。やはり、舞台袖でゆっくりできるのはいいが、会場がまだ演奏の雰囲気になっていので歌い難いの確か。演奏は小さな問題はいくつかあったが、練習の状況からするとこんなものかなという出来。
でも、すべてにおいて不完全燃焼。

講評
A先生:
美しい音色のステキなコーラスです。皆さんの目指しているものも良くわかります。
あと、英語の意味、もっともっともっと心に感じて、声に発して下さい。更に良いコーラスになります。

B先生:
さわやかなアンサンブル。やわらかなハーモニーが清々しいです。
中間音から下は、すてきにハモるので、各声部共高音での入りと響きの持続の工夫を。
多分ブレスの取り方が浅いのでは。フレーズの終りとブレスを次のフレーズのエネルギーに変えてみると、身体が一本の筒になると思います。

C先生:
無伴奏合唱の確かな技術を持っていて安定したハーモニー、音楽表現に好感を持ちました。
The Coolin の方が音楽、英語の発音等、説得力のある良い演奏に感じました。

芸術祭賞、アンサンブルmunera

聴いたところの感想など。
 今回は、アンサンブルmuneraが抜群だったと思う。最初のワンフレーズで圧倒的な実力差を感じさせた。1つは静岡合唱団でコンクールで取り上げた曲とは言え、メンバー構成も静唱以外の人もいたわけだから、例年とは練習量が格段と違うように感じられた。このレベルで、しっかり練習すれば良いものになると思う。(自戒も込めて、練習量とメンバー固定が重要)