浜松少年少女合唱団第6回定期演奏会(賛助)

2005年03月12日(土)アクトシティ浜松中ホール
浜松合唱団男声有志

第2ステージ後半
信長高富 編 無伴奏混声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」より
指揮:岸 信介
花、村の鍛冶屋、この道、みかんの花咲く丘

アンコール
木下牧子/谷川俊太郎 春に
指揮:岸 信介 ピアノ:船越 渚

 ここ数年、舞台監督として関わっている、浜松少年少女合唱団の演奏会に、今回は童声合唱と男声で混声をするということで、プレーヤーとしても参加した。
 第1ステージは「キャロルの祭典」。(指揮:岸 信介 ピアノ:船越 渚)入退場は舞台の両袖から歌いながら移動するということで、タイミングを合わせるのがなかなか大変。結局最後までずれていてエコーのようになってしまっていたが、逆に雰囲気はよくでていたかもしれない。もちろん曲は名曲で、全体的に子供の声にあっていて良かったと思う。こういう宗教曲(キリストの誕生がテーマ)なら一般人もOKでは。
 第2ステージは「わらべうたと唱歌」。(指揮:岸 信介)前半は、子供たちだけで小倉朗、間宮芳生のわらべうたを歌い、後半に男声が参加して混声でノスタルジアを歌う。少年少女合唱と男声という組み合わせはどうなることかと思っていたが、意外に面白い。声にふくらみはないが、ピンとしたピッチなので、大人の女声よりハモり安いのではないか。できれば、アカペラの宗教曲でやってみたい。でもテンポのはやい村の鍛冶屋は、いっぱいいっぱいだった。
 第3ステージは「ポピュラーステージ」。(指揮:伊熊旬子 ピアノ:船越 渚 電子ピアノ:太田由巳子)昨年流行った「Jupiter」や「瞳をとじて」etc。今年は、子供たちによる演出はなく、電子ピアノを交えてBGMで繋ぐかたちになった。なんとか1ステージこなしたけれど、もう少し子供たちの生き生きとした姿が発揮できるようなステージだと全体がもっと盛り上がったのでは。。
 アンコールは木下牧子氏のもっとも有名な曲「春に」。やっと歌えた。中高生にはよく歌われているが、大人の合唱団ではなかなか取り上げてもらえないので、念願かなって初めて歌うことができて、全体とは関係なく感動してしまった。ここだけの話、冒頭の「この気持ちはなんだろう」という有名なフレーズはベースは歌えないのだが、テノールの隣の立ち位置を死守して、一緒に歌ってしまった。(木下先生ゴメンナサイ。木下先生のHPに何故ベースが歌わないか解説してあります。できるだけ、雰囲気を壊さないように爽やかに歌ったつもりです。。)
 舞台監督とプレーヤーの兼務はやはりちょっと疲れた。自分の団体ならそれほど気をつかわないが、特に子供たちの場合、このステージで卒団する子もおり、失敗して来年頑張ろうというわけにもいかないので、プレッシャーはちょっとかかるんですね。
 このプログラムなら、自分がお客でもお金を払って聴きに来てもいいと思うし、この路線を大切に頑張ってほしいし、今後も協力していきたい。
 通常練習以外に頑張ってくれた浜松合唱団のみなさんお疲れ様でした。