第18回浜松合唱団定期演奏会

2005年06月12日(日)アクトシティ浜松中ホール


第1ステージ
現代ハンガリー合唱曲集
  Ave Maris Stella (Bardos L.)、Pater Noster (Csemiczy M.)、Ave Maria (Kodaly Z.)、Esti Dal (Kodaly Z.)、Ave Verum (Orban G.)、Alleluia (Karai Z.)
指揮:岸 信介


第2ステージ
混声合唱とピアノのための四つの日本民謡「北へ」
作曲:松下 耕
指揮:玉川昌幸 ピアノ:飯田裕子


第3ステージ
「Kyrie」 (日本初演)
作曲:佐藤賢太郎
指揮:玉川昌幸


第4ステージ
混声合唱とピアノのための「ゆったて哀歌集」
作曲:三善晃
指揮:岸 信介

アンコール
しあわせはカタツムリにのって
作曲:信長貴富
指揮:岸 信介

 今年は初めて、日曜の午後の演奏会となった。(正確には、一昨年もそうだったが、会場が浜北で、その上、前日からホールを借りていたので実質的には今年が初めてということ。)会場入りから、リハーサル開始までに1時間足らず、ステージ担当者としては、舞台の準備ができるのか、その後のリハーサルが順調に進むのか不安な中で当日を迎えた。とにかく、一気に本番までなだれ込むしかなさそう。
 9時前に会場に到着。山台組み、照明調整をなんとか時間通りにこなして、リハーサル開始。自分は舞台にいたので、参加していないが、今年は、トレーナーの大志万晶子先生直伝の体操と発生練習を念入りに行った。例年なら、リハの最初は声にならなくてスカスカになってしまうのだが、今年もリハの最初はあまり出来がよくないが、昨年までよりは随分安定してきた。(調子が上がらない時もダメなりにレベルの維持ができるようになってきたようだ)

 第1ステージは、
「現代ハンガリー合唱曲集」。最初は、バルドッシュのAve Maris Stella 。数年前にもステージにのせているのだが、抑制されたメロディーとパートソロの多さに、結局、練習に時間をかけることになってしまった。2曲目のチェミスキーのPater Noster。初めての作曲家であったが、現代作曲家にしては(?)めずらしく、和音もメロディーもきれいで癒される曲で、個人的には大ヒット。3,4曲目は女声合唱と男声合唱。男声合唱のEsti Dalはいろんなかたちで歌っているが、ベース系はハミングばかりで、ほんとうにツライ。本番はなんとか載りきれるかと思ったが、最後に1ヶ所間違えてしまいました。m(__)m。5曲目はオルバーンのAve Verum。個人的には別の小人数の合唱団で歌ったことがあったが、最後に分厚いハーモニーで盛りあがる部分は沢山の人数だったので、充実していたと思う。最後はカライのAllelujia。これも数年前にステージにのせているが、前回は気合ばかりだったが、年数を経て随分整理された演奏になったと思う。それにしても、このホール(アクト中)にはアカペラが合う。

 さて、今回の心配のもと、第2ステージ。松下耕作曲の、日本民謡「北へ」。いやー大変でした。合唱だけで合わせても大変なのに、ピアノと合わせるともっと大変。直前まで、どうなることやらという感じだったので、結局、安全策で譜持ちになってしまった。本番は、間違えない様にするために必死であっという間だった。最後のソーラン節は、終わり近くに盛りあがって、静寂にもどって終止するのだが、盛りあがったところで拍手がおこってしまった。(っえ!)指揮者は手をあげたままだが、なかなか収まらない。それでも、少し収まったところで継続してなんとか終わったが、妙なことになってしまった。

 第3ステージは、佐藤賢太郎のKyrie。佐藤さんは、浜松市出身の24才。この曲は、アメリカ合唱指揮者協会の作曲大賞受賞作品の日本初演となった。彼は現在アメリカで活動しており、この曲も現代のアメリカの宗教曲らしく、メロディーは明るくきれい。万人に受け入れられるような曲にできている。個人的には、もう少し深みがあってもいいかなと思う。

 第4ステージは、全国大会でも演奏した「ゆったて哀歌集」。コンクールのほか、昨年の舫の会でも歌っているし、このステージのみ暗譜。いつも隣のK谷は忙しくて練習にあまり参加できていなくてリハーサルまで楽譜を持っていたのだが、直前に暗譜を決断。普段の実力からすれば彼の実力はA+(私の個人的格付け)なので、安心なのだが、暗譜に不安があるので、B−に格下げ。というわけで、不安が伝染ってきた。で、ステージにたったら、前の列の新人二人が譜持ちで、ちょうど自分から見える位置だったので、不安解消。(もしかしたら、歌っている最中の私の視線が怪しかったかもしれません。)演奏は、何回かステージにのせているので、安心してのびのびと歌えた。

 アンコールは「しあわせはカタツムリにのって」を。今回のステージは盛り沢山で、とても新曲にチャレンジする余裕がなく、昨年と同じでした。

 日曜の午後の演奏会ということで、朝から本番終了まで、一気に過ぎていった。例年に比べて、当日の余裕は少ないが、逆に余分なことに気をつかわなくて、気力体力が充実した状態で本番を終えることができた。来年は土曜の夜に決まってしまっているが、日曜の午後がいいかなと思う。また、全国大会出場と浜松出身の佐藤さん効果で、ほぼ満員の900名を超える来場者があり、すべてにおいて満足感の大きい演奏会になった。