第51回県民合唱祭

2006年06月18日(日)アクトシティ浜松中ホール

 まずは、朝一番にホール入りして舞台の準備。実行委員に名を連ねているわけではないが、理事の皆さんの少しでも手助けになればと思う。というわけで、ボランティア気分で準備に参加したのだが、準備終了後に弁当が支給されたので、本部で雑談しながら食べていたら、なんとK高のO先生と幼なじみらしい事が判明。といってもお互いの記憶にはないが、歳は一つ違いで同じ町内だったので、子どもの頃お祭りとか一緒に参加していたに違いないということになった。10数年の知り合いなのに、ちょっとビックリ。オルガン運びがあるため、一旦帰宅。

浜松バッハ研究会
バッハ カンタータ4番BWV4「Christ lag in Todes Banden」
指揮:萩野 潔 バッハ研究会6重奏団 オルガン:大城朋子
 今回は弦楽アンサンブル+オルガン付きで演奏。器楽が入ったので、合唱団の実力とは別に安心して歌えた。合唱祭の中のイベントとしては好評のようだったが、団の実力とは違う評価になってしまうので自分たちを見失わない様にしたい。梅雨最中で結局ポジティブオルガンが持ちこめなかったため、大昔の怪しげなオルガンを使うことになってしまった。大城さんとは初共演だったのに、残念でした。

ヴォア・ヴェール
Mantyjarvi 「シェークスピアの4つの歌」よりLullaby(真夏の夜の夢)
長谷部雅彦 E=MC^2 Part2
指揮:長谷部雅彦
 指揮者の長谷部くんの朝日作曲賞佳作になった作品を演奏。連盟の機関誌ハーモニーに調度掲載されているため、ハーモニーを持ってステージに立った。「E=MC^2 」って相対性理論のことだけど、どの辺が相対性理論だったのでしょう。どちらも現代アカペラで、音やリズムに特長があり、正直言って楽器付きのバッハの後に歌うのは厳しかった。

浜松合唱団
Pamintuan「Ama Namen」「Anak」
指揮:玉川昌幸 ソロ:大谷知佳子
 演奏会にのせた曲で尚且つ、ソロの曲なので、まあ問題なし。ただ、合唱祭でソロ中心の曲だけというのは選曲的にはどうだっただろうか。

 今年は、出演が最後に集中していたのと、準備で飛び回っていたため、他の団を聴く時間がなかったのが残念。
 打上げも早々に、帰宅してW杯(対クロアチア)に備える。