浜松少年少女合唱団第8回定期演奏会(賛助)

2007年04月15日(日)アクトシティ浜松中ホール
浜松少年少女合唱団AAC

第2ステージ
G.Faure作曲
"レクィエム ニ短調":Op48

指揮:岸 信介 オルガン:中野ひかり
ソプラノ:伊藤祐子 バリトン:田中健晴

 ここ2年浜松合唱団男声有志で参加している、この演奏会だが、今年は、浜松合唱団が20周年記念ということで、忙しい上「フォーレク」全曲のため、初めての人には練習が多くなりすぎることになりそうだったので、浜松合唱団とは別枠で、「フォーレク」の経験者と自力で音取りが出来る人を合唱団単位ではなく集まってもらい参加した。

 第1ステージは「7つの子ども歌」信長貴富編曲。(指揮:岸 信介)伝承歌から子どもの歌を、合唱にアレンジした曲集で、幼年時の郷愁と、現代の作曲家らしい新しい音の組み合わせでなかなかおもしろいステージになった。
 第2ステージは「サウンド・オブ・ミュージック」(指揮:伊熊旬子 ピアノ:船越 渚)例年ポピュラー系のステージはあるのだが、今年は、身体表現を多くつかったステージになった。動きを付けるとどうしても、そちらに意識が行ってしまい、歌が疎かになりがちだが、リハを重ねること(前日にもホールを借りて練習しました)により、なんとか、まとまったステージになったのではないだろうか。この団の普段のアカデミックなステージとは違うが、子どもたちは一番楽しそうだった。
 第3ステージは「フォーレ レクイエム」。上記のとおり、今年は合唱団の枠にとらわれず集まったメンバーなので、
dultssisthoirという名前で出演。結果ベテラン揃いとなったため、安定した男声合唱になったと思う。特に、テナーはパートソロが多かったが、絶品といってよかったのでは?ベースはオルガンの低音に同化してしまって、あまり存在感がなかったかなぁ?オルガンの中野さんとは、コダーイのミサより14年ぶりくらいの共演。前は、アクトが出来る前で市民会館に電子オルガンを持ち込んだと思うが、隔世の感。ソロの伊藤さんは合唱団の卒団生で二期会の研修生。一月前の合わせでは余裕のできだったのに、リハになったら突然緊張しはじめてどうな事かと思ったが、本番はしっかり出来ました。子どもの素直な声と男声そしてオルガンという組み合わせは、この曲にはぴったりしていたと思う。(自分でもお金払って来ますよ)