第63回全日本合唱連盟関東支部静岡県大会

2008年08月30日(土)静岡音楽館AOI

浜松合唱団
上田真樹 曲 林望 詩
 家居に (「鎮魂の賦」から)
Adolfs Skulte 曲 Ziedona Purva 詩
 JURAI (TO THE SEA)
指揮:岸 信介 ピアノ:船越渚 
一般の部1位金賞・全日本理事長賞

審査員:鈴木茂明、鈴木成夫、谷村真一

 昨年のエストニア語につづき、今年はラトビア語に挑戦!しかも、演奏会から時間が無い上、スケールの大きな曲のため、かなり頑張って詰め込みました。(おまけに参加団体が少なく、関東大会へはBグループから1団体という厳しい状態でした)
 今年は、例年と違い土曜日の開催で、しかも指揮者の練習の都合で9時には静岡集合になり、コンディションを作るのにも大変でした。
 演奏は、現在の力と掛けた時間からすると、まあ、精一杯できたという満足感はあった。結果として、関東大会に進め(グランプリまでいただいた)たので、まだまだ時間をかけて磨いて、曲の良さが十分引き出せるせるようにしたい。


審査員の講評(抜粋)
A先生
(課題曲)
[C] からの Lu にもっと音色があるとよいと思います。

(自由曲)
137小節からの Alto のリズムの取り方示し方、もう少し聴こえてよいのではないでしょうか。
ホールのせいか、p も豊かに響いてしまうところがあります。深い響きをも含め、ダイナミークがもう少し表現されると一層、説得力が出ると思います。

B先生
地力の高い合唱団の余裕あるパフォーマンスでした。
充実感は充分なのですが、少し共鳴ポイントが低いので声の透明度、明るさ、広がりにはやや不満が残ります。
(課題曲)
この作品がどうなっているはずなのか、ちゃんと分かる演奏は少ないようです。皆さんは立派でしたね。
口唇部があまり大切にされていないせいもあって歌詞の明瞭度と、詩のリアリティーには物足りない印象を持ちました。これから歌い込むのでしょうが。

(自由曲)
個々の声に力があるのでサウンドの重層感とぴったりハモった時の響きは素晴らしいですが言葉のリズムとイントネーションがメロディックなリズムを作っている曲なので、まだ「読んでいる」今の段階では、こなし切れていない感じが残りますし、不正確なところも散見されます。
発語の明瞭度はやはり意識すべきでしょう。モゴモゴ言っているようにしか聞こえないのは残念です。
また作品の構成にも、配慮すべきように感じました。


C先生
(課題曲)
なつかしさ、ひとしお〜、感無量!

(自由曲)
詩の深さが音楽と演奏がマッチして感動しました。最後は祈りを強く感じました。


一般の部 代表 浜松合唱団、浜松フラウエンコール

全日本理事長賞 浜松合唱団
朝日賞  浜松フラウエンコール
中村賞 合唱団Marumo
辻正行賞 島田第二中学校
シード 浜松ラヴィアンクール 静岡大学混声合唱団