浜松市民合唱祭2008

2008年09月28日(日)アクトシティ浜松中ホール

講師 伊藤光子、河合孝夫、伊藤真知子、大久保敏之、鈴木正紀


・ヴォア・ヴェール
松下耕 編曲 落水天、狩俣ぬくいちゃ
指揮:岡雅章
 最近取り組んでいる、台湾ものから「落水天」とずっとやってる「狩俣」。「狩俣」は手足拍子があり、しかも拍手の後の手の戻す時に、手を回すという新たな技を追加した。昨年の演奏会で暗譜したつもりだったが、新たな動きに気をとられて、結構、バラバラになってしまった。「落水天」は客家語で、こちらの暗譜も苦労した。

講評(抜粋)
統一された声質、安定したピッチ、すばらしい音楽です。宮古島の海を思い浮かべました。
二声・三声で動く南海の独特の"ゆれ"の部分をもっとクリアーにそろえるともっとすてきになるでしょう。皆さんなら出来るはずです。

T、Bもしっかり決まっていましたし、美しいハーモニーには感動ものです。拍手!
2曲目も難しい曲をよくまとめたと感心しました。しかも動きを供なって・・・。
松下ワールドに引き込まれた思いです。
VOXガウディオーザと変わらないですね。
最後のフィニッシュは声の迫力が前に出せたら良かったですね。手足拍子に負けてしまいました。

透明感のある響き、一人一人が意識した音作り、安定感のあるハーモニー、どれもすばらしいです
こまやかなニュアンスも良く、声の使い分けも見事でした。


・浜松合唱団
Adolfs Skulte 曲 
 Jurai(To the Sea)

指揮:玉川昌幸
 関東大会の前ということで、今年もコンクールの曲。今年はラトビア語(去年はエストニア語)の曲で、県大会で暗譜できなかったので、目標は暗譜!まあ、暗譜はなんとかなりましたが、まだまだ、クリアしなければならない点は多かった。


講評(抜粋)
豊かな声質の合唱団ですね。大変むずかしい作品ですね。各パート、バランスの良い方向に統一されるのは大変だったでしょう。
クリアーにひびき合った時はすばらしくホールが高らかに鳴っています。後半の作りすばらしいです。

女声人(特にアルト)が県大会時より良く鳴るようになりました。
ぶつかった和音の響では、ソプラノの高音がヒーッとなりやすので、胸を高くし押さない声の工夫があると男声の倍音の上に乗っかれるように思います。

TENORのパートがピッチがしっかり、発声も口の奥が空いて上に当っていてすばらしいと思います。
反面BASS soloパートで歌う部分は気になるところがあります。(ピッチとパート統一)
合唱の命であるハーモニーが決るときれいですね。全身が感動です。