第46回京都合唱祭

2009年05月31日(日)京都会館 第1ホール

Aquen Chor(アーケン コール)

信長貴富「新しい歌」より きみ歌えよ
高嶋みどり「風に鳴る笛」より 未来
 指揮:西川 賢 ピアノ:鈴木淳子

 20年ぶりで「京都合唱祭」に出演しました。前回は、社会人2年目くらいで、まだ、浜松の合唱団には参加していない時でした。その頃は、京都に行くことも、よくあったので、その延長でステージにたったのですが、久しぶりのステージの感動が気持ちよくて、地元の合唱団にも入って、現在に至ります。今回は、「こまくさ」の40周年もあって京都に行く機会も多いので、ついでに合唱祭にも出てみようと思ったわけです。

 朝、まず1ホールに行ってまず「同志社グリー」。思ったより聴けたけど、声が幼くて、緊張したのか、制限時間のせいか曲作りもちょっと慌てた感じ。その後は、2ホールでアンサンブルコンテストを聴く。先輩や京都エコーの知り合いが出演した「中山田幅広と狂うFive」のおじさんたちによる「手紙」(アンジェラアキ)がバカ受け。事故はあったものの面白かったです。自分もやりたいかも(笑)
 この後は、中庭で練習。公式リハーサルは無しで、各団勝手に陣取りをして、練習しています。ところで、この団は縛りがユルくて、本番に誰が乗るのか良くわからない。とくに若手の団員は、合唱祭スタッフとして飛び回っているけど、「なんとかなるでしょう」って感じ。
 今回は、4・5団体のブロックを作って、その団体の間は客席で聴いて、そこから舞台に上がって演奏し、ブロックの最後にこの団体で、この合唱祭のためにアレンジされた曲を合同で歌うという趣向でした。本番は楽しく歌えましたが、京都会館の1ホールは本当に音響が悪くて、回りの声が聞こえなくて、ちょっとビビリました。
 本番後は、京都会館そばの蕎麦屋で打上げ。ゆっくり、先輩たちと話ができて楽しいひと時でした。ピアニストは、学生時代からお世話になっている方ですが、弊社のマニアックなブランドのピアノのコアなユーザーと聞いてビックリしました。この後は、ホールに戻って、お土産にプログラムをたくさんもらいました。(諸先輩方にも協力してもらって団割り当ての余ったチケットで、何回も出入りを繰り返しました。)
お土産のプログラムあげます。(先着10名くらい)

 さて、京都合唱祭は、やっぱり他の地域とは一味も二味も違います。なんといっても、企画力ですね。今回は、外部から講師を招いて、各団の演奏の途中に1・2ホールや会議室でセミナーがあるのですが、その前に、講師によるプレゼンテーションがあります。参加者は講師のプレゼンを見て、どのセミナーに参加するのかを決めるという、講師にとってはとても厳しいやり方をしています。その他、会場は平安神宮の横にあるのですが、旅行者や通行人に向かって、大学生らしき若者が必死に、呼び込みをしています。まあ、とにかく皆で一生懸命盛り上げています。すこし、見習いたいなぁと思って帰ってきました。