Gemischter Chor TOKYO第1回演奏会

2011年06月18日(土)浜離宮朝日ホール
 指揮:岸 信介

オープニング
  作曲:Javier Busto
   Gerezi garaia-Lux aeterna(さくらんぼが実る頃)

第1ステージ
 ルネッサンス期の合唱作品から
  作曲:Tomas Luis de Victoria
   O magnum mysterium、 Ave Maria、 O vos omnes
  作曲:Clement Janequin
   Le chant des oyseaux

第2ステージ
 混声合唱のための「うた」より
  作曲:武満 徹
   小さな空、明日ハ晴レカナ、曇リカナ、島へ、○と△の歌、さくら、死んだ男の残したものは

第3ステージ
 秋の風景
  作曲:Veljo Tormis
   Sugismaastikud

第4ステージ
 現代の合唱作品から

  作曲:Javier Busto
   「Misa San Francisco Javier」より、Kyrie,Gloria
  作曲:Pierre Villette
   O magnum mysterium
  作曲:Ryan Cayabyab
   Aba Po,santa Mariang Reyna

アンコール
  作曲:Javier Busto
   Ave Maria

 この演奏会は、3月26日に開く予定でしたが、東日本大震災の影響で6月に延期されていました。ホールのご好意等もあって、間三ヶ月と言う奇跡的に良い条件で開催することができました。とは言っても、次の日曜日に別の演奏会に出演する者や、当日仕事でリハーサルに出られないメンバー等、厳しい条件がありましたが、演奏会が出来る喜びで、なんとか頑張りました。

 オープニングは当初の企画にはありませんでしたが、バスク(スペイン)の作曲家ハビエル・ブスト氏が震災を受けて、日本へのメッセージとして提供された、「Gerezi garaia(さくらんぼの実る頃)」を演奏しました。曲は短くてシンプルですが、暖かい響きの良い曲でした。

 今回、自分にとって印象的だったのは、2ステの「死んだ男の残したものは」です。この曲は、反安保のために書かれているのですが、戦争も学生運動も体験していない世代とすると、今ひとつ実感が無かったのですが、今回の震災を経て、歌詞にリンクして、さまざまな映像が思い出されて、心にこみ上げてくるものがありました。

 プログラムは、過去のコンクール等にのせた曲を組み合わせましたので、結果として、歌う側からするとちょっとヘビーな選曲になってしまいました。平日に行われた最終練習では、ヘロヘロになってしまいかなり心配でしたが、本番は想定される良いほうが出たのではないでしょうか。自分としては、最後まで楽しむことができました。というか、最後の方は、もう少し歌っていたいと久しぶりに感じました。短いステージは東京でもこなしていましたが、全部自前の演奏会は東京では始めて、浜松時代からすれば2年ぶりでした。いろんな意味で演奏会が出来るのは幸せだと思えた一日でした。