東京 春のコーラスコンテスト2013 春こん。
2013年03月02日(土)第一生命ホール(晴海トリトン)
Gemischter Chor TOKYO
Joszef Swider 曲
Salve Regina
指揮:岸 信介
宗教音楽部門混声 2位
審査員:粕谷宏美、金澤正剛、辻 秀幸、松村努清水敬一、渡辺宏子(松村氏は病欠で清水氏に交代)
審査方式が変わって2年目の「春こん。」に今年も出場しました。
今回の演目は、昨年のコンクールにものせたSwiderの「Salve Regina」でしたので、練習不足や暗譜が不安という状態ではなく、言い訳できない気合では臨みました。この曲は、まずは男声のユニゾンの先唱がキモです。なかなかユニゾンって難しいですね。この数小節のために練習の多くの時間を使っていました。この部分の本番は、まあ良いほうの出来だったのではないでしょうか?冒頭のあとは、強弱・緩急が交互に現れ、さまざまな場面を描いていて、コンクール的にも見どころ・聴きどころはある曲だとは思います。ただ、ちょっと短くて、(今回は5分以上8分以内という規定ですが)かろうじて5分15秒でセーフでした。(テンションが上がって、走ってしまうと危うかったかも)軽やかな部分のキラキラ感が少し思ったほど表現できていなかったかもしれませんが、最近の演奏の中では、良い演奏ができた方ではなかったかと思います。
で、結果は2位でした。2位って、微妙な満足感ですね。相対的な順位は仕方ないですが、点数を見てまた反省したいと思います。
審査方法(出展:東京都合唱連盟HP)
各審査員が『音程』『リズム』『演奏解釈(様式観)』『発声および声のブレンド』『表現』の各項目20点、合計100点満点で評価をします。
17〜20点 | excellent |
13〜16点 | good |
8〜12点 | normal |
4〜7点 | below the level |
0〜3点 | poor |
『音程』 | 『リズム』 | 『演奏解釈』 (様式観) |
『発声および声の ブレンド』 |
『表現』 | 合計 |
/20 | /20 | /20 | /20 | /20 | /100 |
上位から第1位、第2位、第3位が授与されます。ただし、以下の基準に達しない場合は該当なしとなります。
平均85点以上で第1位の資格、平均80点以上で第2位の資格、平均75点以上で第3位の資格
結果 1位Collegium Cantorum YOKOHAMA、2位Gemischter Chor TOKYO、3位Chorale Mille-feuille
※点数がきました、85点以上(excellent!!)で去年よりもよかったし、1位の「Collegium Cantorum YOKOHAMA」さんが総合でも1位なので、我々の演奏もそれなりの評価をいただいた事として良しとしましょう。