Gemischter Chor TOKYO第2回演奏会

2014年05月11日(日)浜離宮朝日ホール
 指揮:岸 信介


第1ステージ
 現代の宗教音楽 MiskinisとSwider作品から
  V.Miskinis 「Ave Maria Nr.3」
  V.Miskinis 「Ave Maria」
  J.Swider 「Salve Regina」
  J.Swider 「Laudate pueri Dominun」
  V.Miskinis 「Cantate Domino」

第2ステージ
 イタリアのマドリガルから
  L.Marenzio 「Vezzosi augelli」
  L.Marenzio 「Zefiro torna」
  C.Monteverdi 「Ecco mormorar l’onde」
  C.Monteverdi 「Io mi son giovinetta」

第3ステージ
 混声合唱曲「嫁ぐ娘に」 (高田敏子 詩/三善晃 曲)
   1.嫁ぐ日は近づき
   2.あなたの生まれたのは
   3.戦いの日日
   4.時間はきらきらと
   5.かどで

第4ステージ
 現代日本のア・カペラ作品から
  木下牧子 「にじ色の魚」
  大竹くみ 「にじ」
  信長貴富 「しあわせよカタツムリにのって」
  信長貴富 「それじゃ」

アンコール
 J.Busto「Ave Maria」

おまけ
 木下牧子 「にじ色の魚」

 ゲミの3年ぶりの単独演奏会です。前回は東日本大震災の影響で、直前に日程を変更したのでした。あれから3年、全国大会にも出場したし、それなりに積上げがあったと思うのですが、どうだったでしょう?
個人的には、仕事が忙しく、ゴールデンウィーク中の最終練習に出られなかったのは痛恨でした。個人的に、こんなに条件が悪かったのは初めてかもしれません。それでも、前々日の金曜日には仕事がきりになって、前日土曜日はなんとか、演奏会モードに入ることができました。
 今回は、日曜の昼間の演奏会のため、朝集まったら、一気にリハーサルから本番です。余分な事を考えている余裕はありません。でも、その方が体力・集中力からすると良いのかなとも思います。

 1ステは、ミシュキニスとスヴィデルの現代物の宗教曲。コンクール等で歌ったものですし、このステージはまずまず安定した出来だったのではないでしょうか?ただ、ステージに出てビックリ!2階席奥の非常口灯が点滅しているではないですか!?正直気になって仕方がなかったです。リハの時は、気がつかなかったし、お客様にもご迷惑だったと思います。
 2ステは、ルネサンス物。昨年の全国大会で歌ったものはともかく、その他の2曲が大変でした。まあ歌いこみが足りないということですが、ルネサンス物は、音取りはなんとかなっても、そこから音楽的な表現に持っていくのは大変です。結局、その2曲が落ち着かないため、コンクールで歌った曲まで、なんだかなぁって感じになってしまいました。
 3ステは、大曲「嫁ぐ娘に」です。それぞれの思いの深さは別にして、23人で基本6声、さらにディビジョンがあるというのはしんどいです。自分のバリトンは基本二人で、最後の音は一人でした。まあ、やりたい曲をやれたという満足感はありましたが、聴いてくれた人はどうだったんでしょう?感情移入できましたか?ハラハラし通しだったでしょうか?
 4ステは岸グループの委嘱作品集でしたので、暗譜でのびのび歌えました。自分で言うのもなんですが、委嘱で良い曲が出来ていたなぁといまさら思いました。聴衆の皆様も、肩の力を抜いて聴いていただけたんじゃないでしょうか?
 アンコールは前回の演奏会と同じでブストの「Ave Maria」そして、拍手が鳴り止まなかった(?)ので、もう一度、 「にじ色の魚」を歌わせてもらいました。

 今回は、仕事の都合でかなりコンディションが悪い中での演奏会でしたが、本番は意外と、気力・体力充実していて気持ち良く本番を終えることができました。東京に出てきて、5年近くなりましたが、ゲミの仲間に入れてもらうことができて、充実した合唱生活を送ることができています。あらためて仲間の皆さんに感謝します。次の演奏会は、東京にはいないかも。。。。