第28回浜松合唱団定期演奏会

2016年06月18日(土)アクトシティ浜松中ホール

オープニング
にじ色の魚
作曲:木下牧子 作詩:村野四郎
指揮:玉川昌幸


第1ステージ
  ルネサンスのしらべ

作曲:William Byrd
  Ave Verum Corpus
作曲:G.P.da Palestrina
  Super flumina Babylonis
指揮:玉川昌幸

第2ステージ
 Furusato 故郷 〜 日本の歌による五つの合唱曲
  おぼろ月夜、砂山、紅葉、村祭、故郷
編曲 Bob Chilcott

 指揮:玉川昌幸 ピアノ:戸塚勢津子

第3ステージ
  ドイツ・ロマン派 祈りの歌
  Locus iste / Anton Bruckner
  Denn er hat seinen Engeln befohlen / Felix Mendelssohn Bartholdy
  Abendlied / Josef Gabriel Rheinberger
  Christus factus est / Anton Bruckner
指揮:岸 信介

第5ステージ
 寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」
作曲:信長貴富 作詩:寺山修司
指揮:岸 信介 ピアノ:戸塚勢津子

アンコール
いあわせよカタツムリにのって   作曲:信長貴富 作詩:やなせたかし
それじゃ   作曲:信長貴富 作詩:木島始
指揮:岸 信介

 浜松に戻って、6年ぶりの定期演奏会でした。6年前までは、事務局として裏を仕切ることが重要な事と思ってきましたが、戻ってみると、事務方はしっかりまわされているので、自分の出番はほんの少しでよかったのですが、ベースの重要メンバーが居なくなっていて、しっかり歌う事が役割になっていました。(って、それは荷が重い)

 オープニングは客席に広がって、愛唱曲「にじ色の魚」を歌いました。昨年の天竜壬生ホールで同様の企画をしたときは、ホール全体に音が広がって良い感じでしたが、アクトは箱が大きくて、どうだったんでしょう?で、そのままステージに集まって第1ステージです。ここで、音取り音が違って、大事故が発生してしまいました。そうでなくても、この団でポリフォニーは難しいところなので、さらに大変でした。

 第2ステージは、チルコットのFURUSATO。この曲は、イギリス人が唱歌を編曲するという曲集ですが、京都エコーのために書かれているところがミソだと思います。音の数はシンプルですが、繊細な和音がいっぱい出てきます。繊細な和音を正しく表現するか、京都エコーばりの歌心で押し切るかどちらかかなと思いますが、人数の減ってしまった団としてはどちらも厳しかったかなと思います。

 第3ステージは、ロマン派のアカペラステージです。個人的には昨年のコンクールで取り上げた曲と、学生時代から歌っている曲なので、不安はなかったのですが、1ステでやらかしてしまったので、超緊張感のあるステージになったと思います。それなりに、締まった演奏になっていたと思いますが、「Christus facts est」は、もっと精神的に究めた中で歌いたかったとは思いました。

 第4ステージは、信長さんの「思い出すために」。練習を始めたころはちょっと地味かなと思っていたのですが、歌いこむうちに好きになってきました。特に後半3曲は良かったです。「君は 荒れ果てた 土地にでも 種子を まくことができるか」とくる、終曲の「種子」の精神は東日本大震災の後、特別な意味を持ったように思います。ほぼ暗譜はできていたのですが、自分が落ちたら大変な事になると思い、譜持ちでステージ立ったのはやや不本意でしたが、気持ちよく歌えました。