第35回浜松合唱団定期演奏会

2024年06月18日(日)アクトシティ浜松中ホール

第1ステージ
 オルガンとともに歌う
  君をのせて (作詞:宮崎駿 作曲:久石譲 編曲:倉知竜也)
  鴎 (作詩:三好達治 作曲:木下牧子)
  大地讃頌 (作詩:大木惇夫 作曲:佐藤眞)

指揮:玉川昌幸 オルガン:内山美穂

第2ステージ
 混声合唱とピアノのための「フランス歌めぐり」 / 編曲:名田綾子
   1.王の行進(門馬直衛 訳/フランス民謡)
   2.小さな木の実(海野洋司 訳/G.ビゼー 曲)
   3.ホフマンの舟歌(堀内敬三 訳/J.オッフェンバック 曲)
   4.クラリネットをこわしちゃった(石井好子 訳/フランス民謡)
   5.きらきら星(武鹿悦子 訳/フランス民謡)


 指揮:玉川昌幸 ピアノ:戸塚勢津子 スネアドラム:今泉好雅

第3ステージ
 無伴奏混声合唱組曲『あこがれ』(新川和江作詩、山下祐加 作曲)
  1.問
  2.ゆうべ 空の端っこに…
  3.季節
  4.冬はあまりに…
  5.あこがれ    

指揮:岸 信介 

第4ステージ
 MISSA BREVIS for SATB Choir and Organ (JohnRutter 作曲)
  I.Kyrie
  II.Gloria
  III.Sanctus
  IV.Benedictus
  V.Agnus Dei    

指揮:岸 信介 

アンコールにかえて 一般公募のみなさまとご一緒に
 大地讃頌

指揮:岸 信介
 

 35回記念ということで、華やかなステージ構成にしてみました。

第1ステージは、オルガンに合わせて有名な曲たちですので、楽しくお客様にも親しみやすいステージになったと思います。

 第2ステージは、名田綾子さんの編曲物から、パリオリンピックに乗っかって「フランス歌めぐり」。選んだときは、お気楽なステージかなと思っていたのですが、なかなかアレンジが凝っていて結構手こずりました。でも、ピアノにスネアも入って華やかなステージになったと思います。「美空ひばり」。

 第3ステージは、ゲミで初演した、山下さんの「あこがれ」。オルガンやドラムを入れたステージの中、唯一のアカペラということで、締まったステージになってでしょうか?やっぱ、このホールはアカペラです。

 第4ステージは、オルガンでラターのミサです。久しぶりにオルガンで歌いました。なかなか難しいものはありますが、たまには良いですね。豊かな響きに包まれて幸せな時間でした。

 最後に、一般公募のみなさんと大合同で「大地讃頌」。どうなることかと思いますが、大盛り上がりのエンディングとなりました。