曲名 | 「LIEDERSCHATZ21 2」 リーダーシャッツ21/世界のうた篇 |
||
作曲 | 曲集 | 編曲 | 日本合唱指揮者協会 |
編成 | SATB | 伴奏 | |
収録曲 | Summer is icumen in(夏は来たりぬ)/作曲者不詳 Matona mia cara(いとしのマドンナ)/O.ラッスス 作曲 Now is the month of Maying(今や五月の季節)/T.モーリー 作曲 Rest, Sweet Nymph(眠れ、うるわしのニンフ)/F.ビルキントン 作曲 On the plains Fairy Trains(野原で踊るニンフたち)/T.ウィールクス 作曲 O Haupt voll Blut und Wunden(おお、こうべは血にまみれ)/J.S.バッハ 作曲 Jesus bleibet meine Freude(主よ人の望みの喜びよ)/J.S.バッハ 作曲 Hallelujah(ハレルヤ)/G.F.ヘンデル 作曲 Ave Verum Corpus(アヴェ・ヴェルム・コルプス)/W.A.モーツァルト 作曲 Home Sweet Home(埴生の宿)/H.R.ビショップ 作曲 Die Lorelei(ローラレイ)/F.P.ジルヒャー 作曲 Heidenruslein(野ばら)/H.ウェルナー 作曲 赤いサラファン/A.E.ワルラーモフ 作曲 L'Adieu des Bergers a la Saint Famille(羊飼いの聖家族への別れ)/H.ベルリオーズ 作曲 Wer bis an das Ende beharrt(終わりまで堪え忍ぶもの)/F.メンデルスゾーン 作曲 Lerchengesang(おお雲雀)/F.メンデルスゾーン 作曲 Ave Maria(アヴェ・マリア)/J.S.バッハ/C.F.グノー 作曲 Zigeunerleben(流浪の民)/R.シューマン 作曲 Va, Pensiero sull ali dorate(行け、我が想いよ金色の翼に乗って)/G.ヴェルデイ 作曲 Cantique de Jean Racine(ラシーヌ讃歌)/G.フォーレ 作曲 Dreaming of Home and Mother(旅愁)/J.P.オードウェイ 作曲 Grandfather's Clock(大きな古時計)/H.C.ワーク 作曲 Wiegenlied(子守歌)/J.ブラームス 作曲 Salve Ragina(めでたし、女王よ)/J.ラインベルガー 作曲 Funiculi-Funicula(フリクリフニクラ)/L.デンツァ 作曲 Wien, du Stadt meiner Traume(ウイーン我が夢のまち)/R.ズィーチィンスキー 作曲 Stabat Mater(悲しみの聖母)/Z.コダーイ 作曲 Memory(メモリー)/A.L.ウェッバー 作曲 Amazing Grace(アメイジング・グレース)/黒人霊歌 アリラン/朝鮮半島の民謡 草原情歌/中国民謡 Sur le Pont d'Avignon(アヴィニョンの橋の上で)/フランス民謡 Greensleeves(グリーンスリーヴス)/イングランド民謡 Londonderry Air(ロンドンデリーの歌)/アイルランド民謡 Abschied(別れ)/ドイツ民謡 Auld Lang Syne(蛍の光)/スコットランド民謡 |
||
演奏経験 | なし | ||
聴いたこと | なし | ||
好き嫌い度 | -☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+ | ||
やりたい度 | -☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+ | ||
ひとり言 |